ヘクトのメモ

なんとなくいろいろ書いていくと思います.

Rubyの入出力

Rubyで競技プログラミングをやる時のためのメモ

Rubyのバージョンは1.9.3です.

・入力

getsで文字列として読み込んでから,操作する.

復帰文字,改行文字を取り除く chomp 
文字列の切り出しは split("区切り文字") 


数値クラスの変換は次のメソッドを使う
整数 to_i
浮動小数点 to_f

#1つの数値を整数として変数aに読み込む
a=gets.to_i
#スペース区切りの2つの数値を浮動小数点として変数b,cに読み込む
b,c=gets.split(" ").map(&:to_f)


・出力

基本的には print("#{変数名}\n")  または puts 変数名
配列の出力は puts 配列.join("区切り文字") でやるのが便利
また,固定小数点を出力するときはprintf関数を使う.仕様はCとほとんど同じ.

#変数 aを改行込みで出力する.
print("#{a}\n")
puts a
#変数 aを小数点以下10桁で改行込みで出力
printf("%.10f\n",a) 
#配列 aをスペース区切りで出力
puts a.join(" ")

続く?